仕込みの風景

昨日の仕込みの風景。

                                                                            

こいつは、当店自慢(←?)の『自家製ミートソース』です。

この画像は、ほぼ完成したところですね。

                                                                                      

                                                                                 

参考までに説明しますが、

                                                                                                                      

当店のミートソースは、まずは、玉ネギ、人参、セロリ、ニンニク、をじっくり炒める事から始まります。

全部の野菜をじっくり、そうだな、2~3時間ほど弱火でキツネ色になるまで炒めます。

1日目はこれで終了。  そうです。  仕込みは2日かけます。

                                                                                                         

2日目は、まずは挽き肉を作ります。

といっても、肉の塊を挽く訳ではなく、牛と豚を大体7:3の合挽きに鶏レバーを細かく叩いたものを混ぜて、塩とブラックペッパー、少量の薄力粉を混ぜ込みます。

そして焼く!

強火で焼いて、そこに赤ワインを注いで少々煮たら、ホールトマトと前日の野菜をじっくり炒めた物と一緒に煮込みます。

途中、生クリームも加え、時間にしたら3~4時間ほど、弱火で煮込んで、味をみたら完成!

                                                                                                                             

                                                                                                               

ふーっ、疲れた・・・。

                                                                                                                 

つーことで、時間だけはかかってる『ミートソース』の仕込みでした。

                                                                                                         

こんなブログでもよだれが出てきた希少な方は、是非一度お試しくださいませ。

お笑い集団『みんしゅとう興業』

いやあ、笑える笑える。

いや、ほんとは笑ってちゃいかんのでしょうが。

<iframe width=”425″ height=”349″ src=”http://www.youtube.com/embed/VtUqWdbjnTk” frameborder=”0″ allowfullscreen></iframe>

                                                          

この人、本気でこんなん言ったんでしょうかねえ???

こりゃ、お笑い芸人として新しいキャラ作ってんじゃねえの?

                                                                  

ついこないだも、失言して陳謝したばっかだし。

                                                           

管直人率いるお笑い集団『みんしゅとう興業』、ますます本領発揮!てなとこですか。

                                                      

(って、茶化してる様な状況じゃないとは思うんですがこんなんじゃ笑いにするしかないですね。  いつから政治家って、こんなバカばっかになったんだろ・・・?    あ、昔からか(-。-)y-゜゜゜)

衣替え

本日、7月1日から、当店も衣替えです。

といっても、別に今年流行りの『節電の為の“スーパークールビズ”』とかではなく、開店当初からこの時期に行っている、いわば恒例の出来事です。

                                                                                                              

毎年この衣替えについては書いていますが、一応今回もお伝えしますけど、基本的に当店は店内が割と暑いんです。

で、開店1年目の夏、M子さんと話し合いによって、「この暑さはちょっと耐えかねるから、7,8月はせめてクールビズにしよう!」となったわけです。

                                                                                                           

まあ、クールビズといっても、ポロシャツやらアロハやらになるわけではなく、ベストを脱いで、シャツは汗を吸いやすいオックスフォードのボタンダウンに変えるだけです。ネクタイは締めます。

でも、これだけでも結構涼しいんです。

                                                                                                           

                                                                                                            

今年は震災の影響から、夏場の節電が話題となってます。

当店もお客様のご迷惑にならない範囲でエアコンの設定を少し高めにしようと考えてますので、まずは自分たちから、ってことで。

                                                                                                          

                                                                                                        

つーわけで、今日から7月。下半期!

上半期はかなりの不振だった当店ですが、気持ちを入れ替えて頑張りますので、皆様も、ふと思い立った際には、お立ち寄りいただけたら嬉しく思います。

蒸留所にて購入しました。

本来は『白州蒸留所見学ツアー 追記』を書いて、その中でご紹介しようと思ってたんですが、

なにしろ機械オンチのため、複数画像のアップが上手くできず、とりあえず、こちらを先に書くことにしました。

白州蒸留所にて購入した1本。                                                                                                  

『知多蒸留所特製グレーン』

                                                                                   

スコッチと日本のウイスキーは、シングルモルトとブレンデッドの2種のウイスキーを通常はリリースしています。

そのうち、ブレンデッドウイスキーというのは、モルトウイスキーとグレーンウイスキーとをブレンドします。

                                                                                      

モルトウイスキーが大麦麦芽のみを原料とするのに対して、グレーンウイスキーはいろんな穀物を原料とします。

                                                                                                    

あと、蒸留方法の違いなどもあり、グレーンウイスキーはモルトウイスキーと比べ個性に乏しい、とも言われがちです。

                                                                                                          

実際、リリースされているものも極々わずかなので、目にした事のある方もそんなに多くはないと思います。

                                                                                                           

サントリーさんでは、知多半島にグレーンの蒸留所を持っており、そちらで自社で使うグレーンウイスキーを賄っているようです。(ちなみに、こちらは見学は受け付けてはいないようです。)

                                                                                                             

で、今回購入したのは、そのグレーンウイスキーです。

                                                                                                                  

蒸留所でちょこっとテイスティングしましたが、癖もなく(グレーンウイスキーなので当然ですが)甘く飲みやすいウイスキーだったように思います。

                                                                                                              

こちらは、1杯¥1,400にてご提供いたします。

滅多にないグレーンウイスキー、是非お試しくださいませ。

                                                                                       

営業時間の変更のご案内

毎日毎日やたらと暑い日々が続いております。

さて、今回は『営業時間の変更』のご案内です。

現在、当店は午後7時からのオープンですが、今週から、午後6時オープンとなります。

閉店は今まで通り、午前3時のままです。

別に、サマータイム制導入、って訳じゃなくて、早い時間にもお立ち寄りいただければ、と思いまして。
午後7時ってのはちょっと中途半端だ、って方もごく僅かですがいらっしゃる様ですし。

まあ、とはいっても、そんなに早い時間にお客様がいらっしゃるとは考えにくいですが、気が向いたらば、ふらっと早めの一杯にお立ち寄り下さいませ。